クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング/コグレマサト, いしたにまさき(2007)

マスメディアに負けない集客力を持つ個人ブログ。
じわじわアクセス増加。最新エントリだけではなく、蓄積にも検索からたどり着く人が多い。だからコツコツ書き溜める、ずっと続けることが最大のポイント。2年がターニングポイント。1年目は模索。

ブログがクチコミに向いている理由

  • 価格コムやAmazon, SNSのクチコミは検索エンジンにひっかからない。
    • ブログはテンプレートにそってきれいな形で記事が精製されるので超拾われる
  • 読み続けることで親しみを感じる -> クチコミに有利!
  • RSS
  • トラックバック
    • クチコミの影響を受けた人がエントリを書き、さらにクチコミが広まる。二次、三次感染が可能

実例

企業ブログ成功の7か条

  1. 担当者が自分の言葉で語る
  2. 頻繁に更新する
  3. コメントやトラバをうけつける
  4. ブログを通じて会話する
  5. 質の高い製品やサービスを扱う
    • 質が低いとクチコミは起こらない。ブロガーも自分の信頼を担保にしている
  6. ストーリーを提供
  7. ネタを提供
    • ↑二つにより、ブログで取り上げやすくなる。


ブログに向いた商品とは「試さないとわからない、説明されないとわからない、スペックだけではわからない、こだわりが強い」もの



炎上の条件
うそをつく、誤らない、対応が遅い、広告であることを隠す、ブロガーを見下す



従来のメディアでは対象を企業が決めるのに対し、ブログでは読者のほうに選択権がある。自社でメディアを持ち、メディア化した個人ブログと結びつくこと。



クチコミの効果が高いブログ

  • アクセスが多い、SEO高い、コンテンツ多い

どう測るか?

表とかにまとめて定期的にチェック。