日経サイエンス2008年3月号

日経サイエンス 2008年 03月号 [雑誌]

日経サイエンス 2008年 03月号 [雑誌]

ニュース

iPS細胞研究、支援の動きも急ピッチ


政府の総合科学技術会議は専門家からなる「iPS細胞研究ワーキンググループ」を組織。
文科省厚労省経産省が30億円以上を投入
理科研のセルバンクからマウスiPS細胞を希望者に実費で提供


ペトリ皿の中の進化


感染症が進化の駆動力となる。多細胞生物である線虫 (C. elegance) を用いて実験室で実証。

線虫は緑膿菌に感染すると数分で死ぬ。
ところがこの菌に耐える変種が実験室で誕生。緑膿菌にやられないばかりかそれらを利用して生きていた。

多細胞生物では最初の例。
# 赤の女王で線虫が最もハックしやすいと。


通常の線虫と変異株の間にはタンパク質7つの違いがある。どうやら一連の呼吸酵素が変化したらしい


ぶるぶるマシンで減量可能、かも


マウスを一日15分、15週間、毎秒30回振動する台の上に載せた。
脂肪、脂肪化合物の割合が優位に低下。
# ストレスじゃね?



シャドーバイオスフィア -- 私たちとは別の生命


地球のような環境で簡単に生命が誕生するなら、地球上に何度も生命が誕生しても良いはず、という考え

生命の定義

  1. 環境から栄養素を得る
  2. 栄養素をエネルギーに変換する
  3. 老廃物を排泄する
  4. 繁殖する


ありえる生命

  • 鏡像分子の生命
    • 生命ができるときにたまたま今と反対の鏡像分子を使っていたら。
  • 標準以外のアミノ酸をもつ生物
  • ヒ素生物
    • リンの代わり。ヒ素が毒性があるのは、リンに似ているから。
    • リン生命とヒ素生命は互いに毒となる
  • ケイ素生物
    • ケイ素は炭素と同じく4本の腕。長鎖構造や環状構造をとれる


強アルカリの湖から見つかった生命を鏡像分子培養液で培養。

  • > Anaerovirgula multivorans という微生物が生き延びた。
  • >-> しかし鏡像生物ではなく、アミノ酸や糖の鏡像異性体を化学的に変換して消化できる形にしてた


異質生命体の候補?
西オーストラリアの深海の砂岩から、20-150 nmの微小な構造体発見。
実験室では増殖しているようにみえ、構造体にはDNAが含まれていた。

サイズ。
最も小さい最近の直径は200 nm。リボソームが20 nmなので、数100 nmはないと。
上記の生命体?はリボソームを使わないのかも
最も小さいウイルスは20 nm。


すばるで迫る暗黒エネルギー

暗黒エネルギー
宇宙に一様に満ち、斥力を及ぼす謎の存在。宇宙膨張を加速させている。その正体は宇宙定数のようなもの?
暗黒物質
普通の物質の5倍近い量存在し、その重力によって銀河や星の動きに影響を及ぼしている。正体は、超対称性理論が存在を示す新粒子?
la型超新星
絶対光度がわかったている超新星。その観測から宇宙の加速膨張が判明
バリオン振動
陽子などのバリオンと光子との相互作用に起因する密度揺らぎの空間分布パターン
重力レンズ
遠くの天体からの光の進路が、手前にある銀河や銀河団の重力で曲げられる現象
すばる望遠鏡
国立天文台がハワイ島の高山の頂上に建設した直径8 mの世界最大級の望遠鏡

自家発電ナノマシン


振動や脈拍など、体内のエネルギーをもとに発電するナノ発電機。
圧電効果と電磁変換器を組合せ、振動を電力に変える微小発電機が出来た。
圧電材料のナノワイヤを多数ならべると、小さなエネルギーをとらえてナノデバイスに供給。

原理
酸化亜鉛ナノワイヤのアレイを垂直に立てる。酸化亜鉛の結晶は六角柱。圧電性と半導体特性を併せ持つ。
うねる電極でサンドイッチにして、機械的な力が加わると圧縮歪みが生じる->電圧が生じる。これを直流電流として取り出し、コンデンサーに蓄える。


顕微鏡で見る細胞のきらめき


光学顕微鏡の分野で革命が起こっている。新たな蛍光マーカーと、それを試料に組み込む遺伝子工学技術の発達。
描画速度と解像度の溝は埋まりつつある。
ブレインボーという技術の一例。

マウスの脳にある個々のニューロンが、顕微鏡下で別々の色を示すようにした。
迷路のような神経回路の中で個々の軸索を追跡することが可能に。


書籍紹介


レオナルド・ガレンテ―「長寿遺伝子」を解き明かす (NHK未来への提言)

レオナルド・ガレンテ―「長寿遺伝子」を解き明かす (NHK未来への提言)

    • SIR2の発見者。NHKテレビ「未来への提言」をもとにした内容

    • 酒の歴史や作り方、楽しみ方。豆知識など

死因不明社会―Aiが拓く新しい医療 (ブルーバックス)

死因不明社会―Aiが拓く新しい医療 (ブルーバックス)

    • 変死体のわずか9%しか解剖されない。死体表面の検索と解剖に続く第三の技術、おーとぷしー・いめーじんぐ(Ai)について解説。
    • チーム・バチスタの栄光キャラが登場。先に小説読むべきか